
5月20日(木)に、翔南高校パソコン部にて「プログラミングハンズオン」を開催しました。
2021年度の翔南高校パソコン部の活動を行うにあたり、部員37名と翔南高校の中でも人数の多い部となりました。そのため、高校側の講師だけでは対応が難しいという事もありミナサポへ協力依頼がありました。新しく「情報」の科目が追加される中でプログラミングというスキルが必然的に求められてきます。ミナサポではそういったITスキルの教育をサポートします。
当日は事前に1年生とリハーサルを行った、「ラズベリーパイを使ったプログラミングハンズオン(プログラミングの実習)」を3学年そろって行いました。 コーディングした内容にそって、実際にLED信号機が順番に点灯したり、ドローンが指示通りに飛行したりと、体感的にプログラミングという概念を理解していただけたと思います。
また、「ラズベリーパイを使ったプログラミングハンズオン(プログラミングの実習)」の活動を『島原新聞』に取り上げていただきました。
※ 島原新聞様のご許可をいただき、記事をシェアさせていただきます。